「症例検討会」のご案内

関係各位                                       「症例検討会」のご案内                                                                                 公益社団法人大島郡医師会                                                                                 在宅医療連携支援センター

 時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

 救命救急センターと大島地区消防組合との「症例検討会」(原則毎月第2火曜日開催)ですが、4月は第2火曜日ではなく第3火曜日の4月15日(火)に下記内容で開催されますのでご案内いたします。

 会場での開催となりますが、Zoomミーティングによる参加も可能です。Zoomでの参加のためには、専用アプリのインストールが必要になりますので、各個人のスマートフォン等ではAndroid及びIOSでダウンロード及び各端末でのインストールをお願いします。ミーティングIDとパスコードは下記のとおりです。

 今回は、特別養護老人ホームでの事例で、関係機関がそれぞれの立場から発表する予定です。救命救急センターの中村先生から、新年度を迎え改めて関係機関で「DNAR」に関する決まりごとの確認や関係機関との連携について、またそれぞれの機関での苦悩などを関係者で共有したいため、奄美群島の関係機関の方々(特に高齢者施設の方々)に数多く参加していたければとのことでした。お誘い合わせのうえご参加いただけますと幸いです。(事前お申込み不要)

                                           記

1.日時:令和7年4月15日(火)18時00分~(※入室17時30分~)

2.場所:県立大島病院・救命救急センター 4階研修室

  (※会場とZoomミーティングによるハイブリッド方式)

  ミーティングID: 429 832 2375  パスコード: chemo1014

3.内容:「DNARオーダーがある患者が穏やかな最期を迎えるために必要なこと~施設・消防・医療機関に求められる連携体制とは?」

(発表者)特別養護老人ホームめぐみの園 / 名瀬消防署 / 県立大島病院救命救急センター

【問合せ先】公益社団法人 大島郡医師会 在宅医療連携支援センター

〒894-0046 奄美市名瀬小宿3411番地(大島郡医師会病院内)

TEL 0997-55-6381/080-8967-5637 FAX 0997-55-6375  (担当:冨川、稲澤)

大島郡医師会在宅医療連携支援センター

(コーディネーター 冨川 利香・稲澤 裕子 )

〶894-0046 鹿児島県奄美市名瀬小宿3411番地(大島郡医師会病院内)

TEL:0997-55-6381/0997-55-6382 FAX:0997-55-6375

メール:iryosien@oshima-med.or.jp   

つむぐネット:http://www.amami-tsumugu.net/

メール:iryosien@oshima-med.or.jp   

つむぐネット:http://www.amami-tsumugu.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*